じつは簡単にできます!テープライトのカット、キャブタイヤケーブルの溶接方法のご紹介
①テープライトの長さを変える方法
②防水テープライトにキャブタイヤケーブルを溶接する方法
①テープライトの長さを変える方法
②防水テープライトにキャブタイヤケーブルを溶接する方法
雨に濡れる屋外に防水テープライトを設置する際などは、防水ではないケーブルを使うと壊れるリスクがありますよね。他社の防水テープライトには、もともとケーブルがついていないものもあります。そんな時はキャブタイヤケーブルを溶接しましょう!これで無敵の防水テープライトに変身です!
【用意するもの】
1.はさみ
2.接着剤(防水で強力なもの)
3.エンドキャップ
4.テープライト
5.カッター
6.はんだづけセット
7.はんだごて
8.防水ケーブル
1.はさみ
2.接着剤(防水で強力なもの)
3.エンドキャップ
4.テープライト
5.カッター
6.はんだづけセット
7.はんだごて
8.防水ケーブル
1.下準備として、テープライトの長さを測ってはさみで切り、端子を露出させます。
はさみでテープライトを切る!
端子を露出させます。カッタ―で切れ目を入れて…
もぎもぎ・・・
端子が出ました!これで電線をつなぐ準備が完了!
2.はんだづけの工具を用意します。テープライトも固定しておくと安全です。
使いやすいように調節して…
こんな風にはんだごてをセット!とても熱いので気を付けて下さい!
テープライトが動かないようにはさんでおくと安全です。
3.防水ケーブルを用意します。ケーブルの芯を出します。(※大事なのは「少しだけ」芯を出すこと!)
防水ケーブルです。(キャブタイヤケーブル)
芯まで切らないように慎重に。
仕上げの時にエンドキャップからはみでないように、芯はこれくらい出すだけで十分です!
でてきた2芯のゴムも取り除きましょう!(※ここでも大事なのは「少しだけ」出すこと!)
4.端子部分にはんだを溶かし、防水ケーブルを繋ぎ固めます。
電極のプラスマイナスに注意してくださいね!!
(遠目の写真です)
仕上がりはこんな感じです!
5.ケーブルを通す穴をあけたエンドキャップにケーブルを通し、
エンドキャップ内に接着剤を入れてテープライトのはんだ部分にかぶせ1日ほど乾かしたら完成!!
穴あけの工具で穴をあけました!
、穴にケーブルを通し、キャップの中に接着剤を入れ「ぎゅっぎゅっ!」しっかりはめ込んで下さい。端子部分もちゃんとキャップ内におさめます。
※弊社で使用している接着剤はコニシ株式会社のボンドです。
完成しました!!!!
☆失敗例
これは失敗写真です。
芯を長く出しすぎてはんだ部分がキャップからはみでました。
これでは防水どころではありません・・・。
失敗は誰にでもあります・・・。
こんな風にならないように半面教師にしてくださいね!
芯を長く出しすぎてはんだ部分がキャップからはみでました。
これでは防水どころではありません・・・。
失敗は誰にでもあります・・・。
こんな風にならないように半面教師にしてくださいね!